酵母(真菌類)とは
前に竹の切り株から染み出る水に
スライム状に菌が繁殖するお話をしました。
このスライム状の菌の塊は酵母菌等の真菌類
が竹の水に含まれる養分に吸い寄せられ
僅か2~3日でこれだけ繁殖してしまうのです。
酵母(真菌類)とは人の食生活には無くてはならない存在で
お味噌、醤油等の調味料や
お酒、ワイン等あらゆる発酵食品を造るうえで不可欠な菌です。
これらは空気中や土壌内に存在し我々の生活を支えていると
言っても過言ではありません。
これらを畑の土壌造りでは土着菌又は土壌菌と言います。
土着菌(土壌菌)の塊
下の写真は土着菌の塊です。
これほどの物はどこを探しても見付からないと思います。
この菌の塊は生ごみ用のぼかしに使用すると
物凄い勢いで繁殖し生ごみの分解を始めます。
また、土壌内に漉き込むことで土壌内の偏った
微生物環境を整える働きが有るため病気の発生が
抑えられたり、連作障害が出難くなるのです。